プログラミングが学べる小学生向け教材を5つ紹介!そもそもプログラミング教育ってなに?

本ページはプロモーションが含まれています

 

「プログラミング教育ってどんなことをするの?」
「予習しておかないと大変?」

そんな疑問や不安を抱えている小学生のお子様がいる親御様。

この記事では、小学生が勉強するプログラミング教育の概要とおすすめの教材を紹介します。

ご自宅でもかんたんに取り組めるプログラミング教材があるので、ぜひ検討してみてください。

目次

プログラミング教育は2020年より小学校で必修化!

社会が急速にデジタル化する昨今、2020年よりプログラミング教育の必修化が始まりました。

プログラミングと聞くと、『パソコンを使ったプログラミングの授業』と言ったイメージを持たれる方もいるでしょう。

しかしプログラミング教育は、子どもたちをIT企業の社員やプログラマーにするためのものではありません。

プログラミング教育とは、あくまで『目的に向かって論理的に物事を考え、他人と最適なコミュニケーションを図るプログラミング的思考を養う』ための教育です。

お子様が大人になってから求められるスキルは、AIの導入や社会構成員の多様化によってどんどん変化していきます。

プログラミング的思考とは、そうした変化に柔軟に対応できる心と、円滑なコミュニケーションのために必要な思考方法なんですよね。

プログラミング教育の目的

プログラミング教育には、明確な目的があります。

  • プログラミング的思考を養う
  • 情報活用能力を養う

プログラミング的思考は、前述したような論理的に考えて最適なコミュニケーションを目指す思考方法のこと

異なる文化や背景を持つ人達と円滑なコミュニケーションを取るには、論理的に順序立てて物事を伝えなくてはなりません。

情報活用能力とは、テレビやコンピュータなどの情報機器を活用して、自分が欲しい情報を収集したり、情報の正誤の判断をする能力を指します。

小学生のうちからスマホやパソコンが当たり前のデジタルネイティブな子どもたちに、正しい情報の扱い方を身につけてもらうのは教育の責務と言えるでしょう。

プログラミング教育は、これからの時代を生きていくお子様にとって必要な教育と言えますよ。

小学生が習うプログラミング教育とは?

プログラミング教育が必修化したからと言って、国語や算数のように「プログラミング」という授業があるわけではありません。

既存の国語や算数と言った科目に「プログラミング」の要素を取り入れることを、プログラミング教育といいます。

どの授業に「プログラミング」の要素を取り入れるかは、住んでいる地域や学校によってバラバラ。

先生方も、『一体どんな授業をすればいいのか混乱している』というのが正直なところなんですよね。

先生を疑いたくはないですが、実際学校できちんとプログラミング教育が施されるのか不安に感じる親御様もいらっしゃるんじゃないでしょうか。

なのでご家庭でも可能な範囲で、プログラミング教育の予習を始めておくのがおすすめです。

プログラミングの予習って必要?

プログラミングの予習は、やって無駄になることはまずありません。

むしろお子様のことを考えると、早いうちからプログラミング的思考を学ばせることで、多くのメリットが期待できるんです。

ここからは、プログラミングの予習をしたほうがいい3つの理由を紹介します。

学校の授業だけだと理解できない可能性がある

プログラミング教育は、学校の授業だけでは理解できない可能性があります。

プログラミング学習は、親御様にとっても先生にとっても未知の教育。

そのため、先生も探り探り授業をすることになり、お子様によってはきちんと理解できない可能性があるんですよね。

だからと言って教師を責めるのは可哀想すぎます。

ご家庭で教材を用いたプログラミング学習を事前にしておくことで、授業の理解度が格段に上がるはずですよ。

プログラミング的思考は他教科の勉強の役に立つ

プログラミング的思考は、他教科の勉強にも役に立ちます

そもそもプログラミングの学習がなぜ他教科の授業に組み込まれているのかというと、相乗効果が期待できるからなんです。

例えば算数においてプログラミングの要素を組み合わせると、パソコンソフトで図形を作成して立体的に計算問題を解いたり、複雑な計算問題を瞬時に解くことができるようになります。

正解にどうすれば最短でたどり着けるのか、それを考えるのがプログラミング的思考なので、一般科目の勉強と非常に相性がいいんですよね。

正解よりも、どうやって問題を解くかといったプロセスをプログラミングで勉強できるワケです。

子どもが興味を持ちやすく学習習慣のきっかけになる

プログラミング的思考は、ただ暗記をして問題を解くような勉強とは違います。

どうすれば正解にたどり着くのかを自分のあたまで考える必要があり、一種の謎解きゲームに近い感覚があるんですよね。

そのためお子様が興味を持って、学習を始める可能性が高いんです。

どんな教科でも一つ興味を持って学習する習慣が身につくと、芋づる式に自分の興味のあるポイントを見つける子に育っていきます。

通信教材の中には、他教科にプログラミングの要素を取り入れたワークが多数あるので、ぜひチェックしてみてください。

小学生におすすめのプログラミング教材を紹介!

小学生におすすめのプログラミング教材を紹介します。

プログラミング教材には、通信教育が取り扱う教材だけでなく、インターネットで無料で取り組めるものまで種類がたくさんあります。

Scratch(スクラッチ)

Scratch(スクラッチ)

出典:Scratch(スクラッチ)

Scratch(スクラッチ)は、アメリカのマサチューセッツ工科大学が無料で公開しているビジュアル型プログラミング教材です。

自分でゲームやアニメーションが作ることができ、プログラミングの基礎をしっかり学ぶことができるんです。

パソコンやタブレットがあれば、無料ですぐに取り組むことができるのがポイント

ただ操作方法が若干難しいのがデメリットと言えます。

最初は親御様の手助けが必要ですので、まずは一緒に試してみることをおすすめしますよ。

Viscuit(ビスケット)

Viscuit(ビスケット)

出典:Viscuit(ビスケット)

Viscuit(ビスケット)は、日本製の無料プログラミング教材です。

公式HPはすべて日本語表記なので、教材の使い方や種類が分かりやすいのはありがたいですね。

文字入力はなく、「メガネ」というツールを使ってアニメーション作成を楽しむことができます。

パソコンからはブラウザで、スマホやタブレットからはアプリをインストールしてご利用ください。

ゲーム感覚で一人でプログラミングを体験できるだけでなく、オンラインスクールを開講する時期もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

microbit(マイクロビット)

microbit(マイクロビット)

出典:microbit(マイクロビット)

microbit(マイクロビット)は、イギリスで開発された電子板です。

英国では11~12歳の子どもに無償で配布され、学校の授業で活用されている高い教育効果の期待できるプログラミング教材です

パソコンを使ってプログラミングを行い、方位磁石や簡単なゲームの作成など20通り以上の操作ができるんですよね。

また先にご紹介したScratch(スクラッチ)には、マイクロビットのプログラムを組める機能もあるので、どちらも活用してみるのもおすすめです。

マイクロビットを使用するには、パソコンと繋ぐためのケーブルや電池などが必要です。

すべて揃えると、2,000~3,000円くらいかかりますよ。

Z会

Z会プログラミングシリーズ

出典:Z会プログラミングシリーズ

教材名 受講料
Z会プログラミングはじめてみる講座 月額1,980円~
Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション 月額4,488円~
Z会プログラミング講座 with LEGO® Education 月額4,675円
キット価格22,000円(初回のみ)
Z会プログラミング講座 with Scratch 月額2,980円~

Z会プログラミングシリーズでは、プログラミングを学べる4つの教材を用意しています。

  • パソコン・タブレットを使ったはじめて講座
  • プログラミング学習キットKOOV®(クーブ)
  • レゴ®ブロックを使ったロボット制作やプログラミング
  • タブレットを使ったゲーム・アニメーション作成

お子様が遊びながら学べるワークが充実しているZ会のオンラインプログラミングシリーズ。

中でも、プログラミング学習キットKOOV®を使用する講座は、イード・アワード2021にて『カリキュラムが良いプログラミングスクール』『子どもの成長が実感できるプログラミングスクール』の二冠を記録したんですよね。

学習キッドの使い方もしっかり映像でレクチャーしてくれるので、お子様一人でも楽しく取り組むことができますよ。

無料で楽しめるプログラミング教材と違って、お子様にあった講座内容を選んで教材をプレイできるので、確かな効果が期待できるのが最大のポイントですよ。

まずは無料の資料請求で、Z会のプログラミングシリーズの雰囲気を確かめましょう。

進研ゼミ小学講座

進研ゼミ小学講座

出典:進研ゼミ小学講座

基本料金 月額2,980円~7,670円
有料プログラミング講座 +月額2,900円~3,480円

進研ゼミ小学講座では、追加受講費0円でプログラミング学習に取り組めます

進研ゼミといえば、親御様世代にとっても聞き馴染みの深い通信教材ではないでしょうか。

今はタブレットを使用して勉強する『チャレンジタッチ』で、気軽にプログラミングを学習することができます。

また2021年より、有料講座の『プログラミング講座』が開講しました。

学校で勉強する内容を超えた応用問題に取り組むことで、プログラミング的思考をより深いところまで学習できますよ。

一週間に20~40分程度の学習で、プログラミング的思考を身につけられるプログラムはとっても魅力的です。

もっと詳しく知りたいという方は、公式サイトから無料の資料請求ができるのでそちらをご活用ください。

\冬の特別号1/15(火)まで/

進研ゼミ公式HP
https://sho.benesse.co.jp/

小学生向けのプログラミング教材まとめ

ご自宅で学べる小学生向けのプログラミング教材を紹介してきました。

無料でプログラミングを体験できる教材もありますが、できることが少なかったり、操作方法がやや難しいなどの難点があるんですよね。

対して通信教材に含まれるプログラミング学習は、細かい指導や問題のバリエーションの多さなど、お子様が飽きずにプログラミング的思考を身につけられるポイントがたくさんあります

お子様にあった教材を選んでプログラミングを学べるZ会と、聞き馴染みが深く信頼感の高い進研ゼミ。

もちろんどちらも受講費がかかるので、まずは無料の資料請求でどんな学習ができるのか事前にチェックするのがおすすめですよ。

早いうちからお子様にプログラミング学習を体験させてあげましょう。

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次