「プログリットでの受講を考えているけど本当に効果があるのか気になる」
「プログリットに通いたいけど悪い噂を聞いたから不安だな・・」
近年は英会話を学べるサービスが多数存在するので、気になっていてもなかなか契約まで踏み出せない方が多いです。
特に利用前のリサーチでマイナスな意見をみかけると、後悔を恐れ不安に感じてしまうでしょう。
そこで今回はプログリット利用者のリアルな口コミから評判を徹底検証します。
利用すべき人の特徴についてもまとめているため、契約後の失敗を避けることができるでしょう。
現時点でプログリットの申し込みを検討中の方はぜひ参考にしてください。
(出典:プログリット公式HP)
プログリットは、13,000名のビジネスパーソンに選ばれた人気の英語コーチングサービスです。
自身の課題に合った専用カリキュラムにより、短期間で英語力をスピーディーに向上できます。
- 専属コンサルタントがついた伴走型サービス
- 学習専用・進捗管理アプリなど学習ツールが充実
- 英語音声データの添削を毎日受けることで弱点強化
- 校舎・オンラインで受講可能
「短期間で英会話を上達させたい」方はぜひ利用してみてください。
専用カリキュラムで集中学習!
プログリットの
公式サイトをみる
プログリット公式サイト
https://www.progrit.co.jp/
本記事で紹介した英会話教室は、まとめ記事「英会話教室おすすめ」にもいくつか記載されています。
おすすめ英会話教室ランキングがコチラ!
【結論】評判からわかったプログリット(PROGRIT)を利用すべき人
下記では、実際の口コミ評判からプログリット(PROGRIT)を利用すべき人の特徴をまとめました。
- 短期集中で英語力を伸ばしたい人
- 英語の勉強に挫折した経験がある人
- TOEICやTOEFLで高得点を目指したい人
- 自身に合った学習方法が分からない人
- 勉強する習慣づくりをしたい人
課題や目的に沿った専用カリキュラムで専属コンサルタントのサポートを受けながら勉強できるため、最短でレベルアップを目指せます。
英語の勉強に挫折した経験がある方でも毎日相談できるので、モチベーションを維持しながら学習習慣づくりが可能です。
またさまざまな教材を使用して多様なトレーニングに取り組むことで、総合的に英語力をアップできます。
なおプログリットには卒業後の学習プラン提供もあるため、継続的に自己学習できるでしょう。
プログリット公式サイト
https://www.progrit.co.jp/
悪い口コミ評判からわかったプログリットの特徴
プログリット(PROGRIT)の悪い口コミ評判からわかった特徴は、以下の通りです。
入会後に後悔がないよう事前にデメリットを把握しておきましょう。
勉強時間が長く確保が難しい
プログリットを始めて2週目になるのですが、時間確保が大変。。。シャドーイングします。。。
上達している気はするけども
ーIgarashi Hokuto(@usedhokuto)2022年9月28日
おはようございます😃7:10
昨日学習投稿忘れてました。プログリ学習時間は3時間以上はなんとか確保。1分間スピーチなど手がかかるトレーニングをサボりがち。プログリのLINE、会話フィードに直接音声データ
送れないの不便。
#英語学習 #プログリット #PROGRITーおまつ(@roastdesu)2022年8月12日
5時起きは、3月から英語コーチングのprogritを開始したから。仕事、家庭、育児の日々の中、毎日3時間の勉強時間を捻出するって本当に大変!どう考えても朝しかないので早起きすることに。
コーチに泣き言を言いながらも続けられている😂卒業したら体験記まとめたい。
#progrit
#プログリットーYuki Toshimitsu(@tossy_yuki)2020年4月28日
勉強時間が長く仕事・プライベートと両立が難しいという評判を確認できました。
プログリットでは毎日3時間の自宅学習に取り組む必要があり、時間の長さに難しさを感じる方もいます。
ただし1日に3時間取り組むのは、社会人が英語習得に要する1,000時間の勉強量を確保して学習習慣を身につけるためです。
一気に3時間勉強するのではなく、スキマ時間や朝の時間を活用すれば目標時間をクリアできます。
挫折しそうな時は専属コンサルタントに相談できるため、ライフスタイルに合う勉強方法を提案してもらいましょう。
料金が高い
プログリットのTOEIC L&Rのスコア上げるだけのプラン、びっくりするほど料金高い。問題集数冊×3周やったらコスト1万円くらいだぞ。
ーpeko(@peko409)2022年10月13日
プログリット落ちて拾って一度手放した後HP見て料金高いなと思って引いて見ちゃったけど、そもそもサービスが英会話教室(スクール)とは一線を画すものだったし、コーチングやってる同業他社と比べても特段高くなかった。要は最難関資格試験並みに英語をガチでやる気のある人はどうぞ…って印象で納得。
ーかぶねこ(@kabuneko1118)2022年10月4日
会社の人にプログリットが良いと聞いたがなかなか高額。ただ短期で効果は出ているようなので、真面目に調べる。
ーさまそ(@summer_0203)2022年10月14日
費用が高額であるという口コミも見受けられました。
前提として、英会話教室の授業料は月額2〜5万円が相場のため6ヶ月通っても最大30万円程度です。
一方でプログリットでは、2〜6ヶ月間で合計約40〜100万円の授業料が発生します。
しかし専属コンサルタントの丁寧なサポートを受けながら進めるため、高い料金を出すだけの効果を獲得可能です。
英語力はもちろん自宅学習の習慣づくりもでき、サービス終了後も自力で勉強を続けられます。
前述通り、満足できない場合は30日間全額返金保証を受けられるので安心して利用できるでしょう。
上達を実感できない
シャドーイング、CosmopierのWPM150を160に変えてやっているけど、超絶遅く感じる。私が成長したっていうよりも、絶対WPMの表示間違いだって思ってるんだけど… 自分でWMP計算してみたら90ぐらいしかなかった。ほんとにこれやってて成長できるのか不安…
#プログリット #PROGRIT #プログリッター
ーみーちゃん@英語勉強中のワーキングマザー(@Miee73409755)2022年10月26日
プログリットで学習6日目
本日の学習内容:
口頭英作文 53分
単語(日→英) 42分
シャドーイング(Japan Times) 33分通訳なしでEnglish speakerたちと会話。話を振ってくれてるのはわかるけど、うーん全くわからないし発言できない。versant +8-13点=留学約1年分あればついていけるのかな。。
ーSuzu@英語垢(@Suzu06796330)2022年10月8日
PROGRIT 事前学習8日目(10/14)
シャドーイング 30分
金フレ 英→日 50単語 50分瞬間英作文がほとんどできず。
そもそもやり方があっているのか少々不安。ここが苦手なのも明らか。
YOUTUBEでやり方勉強。#プログリット #PROGRIT #プログリッター
ー劇団ひとり親父(@NKC0624)2022年10月15日
上達を実感できずに不安を感じるという口コミを確認できました。
ただプログラム開始直後にみられる口コミで、1ヶ月などある程度の期間を過ぎると「レベルアップを感じる」方が多いです。
カリキュラムはオーダーメイドで作成されますが、短期間で効果を得にくいことを念頭に置いてください。
不安を感じたら専属コンサルタントにLINEで相談すると、スッキリした気持ちで勉強を進められます。
なお自身ではレベルを判断できないため、週1回の確認テストや毎日の英語音声データ添削を通して客観的な評価を参考にしましょう。
卒業後の勉強が続かない
progrit3ヶ月を卒業後、毎日頑張ってはいるがダルける、サボる(とくに単語と英作文)
シャドーイング、スピーキング、速読は必ずやるが、成長してるかは微妙。
あの日々の励まし大事だったんだなwーmaxaviguti14(@masamiguti14)2020年5月1日
@Amayo_english
突然のフォロー失礼致します。
progrit卒業後思うように英語が伸びない現状に焦り感じSTRAILを検討するにあたり色々調べてたら既にSTRAILで頑張られてるamayo sanのアカウントにたどり着きました。
日々のツイートから色々と参考にさせていただきます!笑ーhogegrit(@hogegrit)2022年1月12日
毎日1時間英語生活
プログリット期間中は毎日3時間はきっちり。卒業後は毎日1時間。1時間勉強するとYouTube見始めるような体の設定になってしまった模様。
#プログリット#自走
ーゆーじ@PROGRIT卒業生 自走学習・着実進化中(@Kevin19920831)2022年3月14日
卒業後に勉強を継続できないという評判が見受けられました。
プログラム終了後に1年間の学習プランが提供されますが、専属コンサルタントのサポートはないため勉強を挫折してしまう方がいます。
継続的に勉強できるか不安な方は、終了後にもサポートを受けられる「NEXTコース」を利用するのがおすすめです。
自力で進める場合は自宅学習の習慣を確実に身につけ、時間やペースを自己管理しながら勉強を続けてください。
プログラム後半には終了後は自力で勉強するか、コースを続けるか決めておくとスムーズでしょう。
良い口コミ評判からわかったプログリットの特徴
プログリット(PROGRIT)の良い口コミ評判からわかった特徴は、以下の通りです。
メリットを確認し自身のニーズを満たすサービスかチェックしましょう。
英語の勉強を習慣化できる
プログリット始めて2ヶ月強が経過
毎日3時間勉強は習慣化したものの、
まだ希望する英語力には差がある😂そこで、+3ヶ月することにしました!
時間のある今のうちに実用的な英語力のスキルを高めていこう(^^)
#英語学習
#プログリットー健康サラリーマン ※毎日英語3時間勉強中(@HiroakiOno6)2022年11月3日
プログリットで学習44日目
「金のフレーズ」スタート。
今の私はこの参考書で学ぶ資格があるのか…事前200単語チェックから!本日の学習内容:
速読 50分
単語(英→日) 44分
文法 62分
シャドーイング(TOEIC) 46分#PROGRIT
ーKindred クニイ(@tryhardfrom40s)2022年10月28日
昨日、3ヶ月に渡るプログリットが無事終了しました!以下、得られたこと↓
◯学習習慣の定着。毎日2.5~3hの時間確保できたのは時間を可視化することが大切。
◯自分に自信がついた!
◯versant9点アップ😭
◯学習法や教材の目的、なぜこれをやるのか?を理解して勉強する。
#PROGRIT #プログリットーSaina(@saina_english)2022年3月20日
プログラムの後半を過ぎると、英語の勉強を習慣化できたという口コミを多く確認できました。
専属コンサルタントによる丁寧なサポートを毎日受けられるため、仮につまずいたときも挫折しません。
また生活習慣まで踏み込んだ緻密な学習スケジュールなので、どんな人でも続けられるサービスです。
自宅学習ではあるものの他生徒の学習状況を確認でき、他者の頑張りを自身の勉強意欲に変えながら取り組めるでしょう。
コーチの質が高い
プログリット9ヶ月目、もうすぐ卒業…😢あっという間過ぎてビックリ。。
そして年明け、今度はTOEICコースを受講予定🥸
プログリットもコンサルタントも大好き過ぎて、なかなか卒業できない🥺
#PROGRIT #プログリット #プログリッター #英語学習ーRee(@Vqc6MQHqsQVGaVx)2022年10月26日
プログリット最後の面談が終わった、なんか意外と涙出そうになったけどまだ今日の分の勉強終わってないので堪えます
毎週丁寧にフィードバックしてくれて、時に厳しく接してくれたコーチ、サービスとわかっていても師との別れって感じがして少し寂しみ
本試験受験前のNextでまたよろしくお願いしますーdaifuku@英語学習と日常のメモ書き(自走2022/8/1~)(@e4hE8WoQUVwnO1l)2022年8月7日
深夜の英語学習タイム。かぼちゃの器にかぼちゃスープを入れてみた。🎃
プログリット41日目。7回目の面談で、成長期ですねと褒めてもらえた!
1分間に4つの文章しか話せなかったが、7つも文章を話せるようになったらしい。わーい😊
#プログリッター #PROGRITーともぞう(Tomozou)(@tomozou_pm)2022年6月23日
質の高いコーチが多いという評判も見受けられました。
専属コンサルタントは、採用率0.88%を通過したビジネス英語のプロのためどんな悩みも解決可能です。
元翻訳者や客室乗務員など多様な海外経験を持つコンサルタントが揃っており、効果的なアドバイスをもらえます。
コンサルタントは性格診断や希望の曜日・時間帯から決定するため、自身と相性が良い人に出会う確率が高いです。
もし相性が悪い場合は途中で変更も可能なので、安心してプログラムを受講できるでしょう。
効果的なカリキュラムを受けられる
自分の弱点を分析&戦略(カリキュラム)に落とし込んでくれることに価値をおいたのがプログリットで、本当に投資してよかったと思ったサービスの一つ。とりあえず単語から、とかで身につくほど英語(語学)は甘くない。。。
ーあこてぃす@UMITRONいけす女子(@akotisumitron)2021年1月27日
プログリットのおかげで継続して英語学習できている。
卒業後1年間プランがあったので学習方法に不安を覚えることもなく集中できた!TOEICも885→970まで上がり、駐在の切符も手に入れ、プログリットに思い切って身銭切って通った甲斐があった!
覚悟と理論に裏づけされた学習プランが魅力!!ーアキ___”マネージャー1年生”(@akiii___y)2021年2月11日
Versantスコアのビフォーアフターは以下のような感じ。
8月17日に1回目、2か月目が10月2日なので2カ月どころか”1カ月半”でした。
1カ月半でも5点スコアップするわけでやはりプログリットは学習効果のあるカリキュラムだなと。
あと僕は8月まで一切英語学習はしてなかったので上等な結果と思います。ーShin(@kintameman)2021年10月3日
オーダーメイドの効果的なカリキュラムを受けられるという口コミを確認できました。
第二言語習得論をベースにした独自の「英会話の5ステップ」により解決すべき課題を抽出して、最適なプランと方法で効率的に勉強できます。
レベルと目的に応じて、約400種類の教材から組み合わせたオリジナルプランのため最短で目標を達成可能です。
カリキュラムは成長度に合わせて調整するので、常に課題に沿った学習ができるでしょう。
オンライン英会話の効果について気になる方は、下記の記事をご覧ください。
オンライン英会話の効果はこちら!
英語レベルが向上する
英語コーチングのプログリットを12月に始めて、英語漬けの3ヶ月が終わりました。
毎日3時間×91日で270時間勉強したので、かなりレベルアップしたはず。VERSANTのスピーキングテストを受けるので、どんな結果が出るか楽しみ。ようやく「ネイティブと仕事してます」と胸を張って言えるようになった。
ーテツヤマモト(@okapo192)2020年3月17日
プログリットで学習42日目
本日の学習内容:
口頭英作文 67分
口頭英作文 36分
シャドーイング(Japan Times) 70分
速読 54分
単語(英→日) 37分
単語(英→日) 27分
オンライン英会話 30分
個室サウナ行ってひたすらシャドーイングしてたら少し上達した😊
#PROGRITーまるち(@maruchienglish)2022年7月24日
82日目 英語学習終了!!
シャドーイング:60m
瞬間英作文:45m
英単語:30m
多読:30m
オンライン英会話:30m
面談終わり&瞬間英作文レベルアップ!
成長してるかも😀#PROGRIT
#プログリット
#英語ーPikan(@pika_papa)2020年6月23日
英語レベルが向上するという評判が見受けられました。
1日3時間の勉強量をこなしつつ手厚いサポートも受けられるため、短期間でレベルアップを実感できます。
英会話はもちろん、シャドーイング・音読・単語・多読など多彩なトレーニングに取り組むので総合的に英語力を向上可能です。
毎日の英語添削や週1回の確認テストを通して、弱点を改善しながら効率的に勉強ができるでしょう。
TOEICの点数アップにつながる
progrit5ヶ月目にて学生の時に一回受けたTOEICを受験
当時あまりに酷い点数で記憶から抹消されているが、200-300点は成長したようで一安心#progrit #プログリット
ー海南4番b’zard(@bzard1201)2022年9月6日
プログリットで目標に掲げてた600点を達成できた!卒業直後590で泣けたけど、今回達成できて、素直に嬉しい。更なるスコアアップを目指す。#toeic #プログリット
ーhiro(@oukey99)2021年10月19日
5年ぶりのTOEICで200点弱アップ◎
3週間前から30分/日の学習+模試2回の対策はしたけど、プログリットでの学習を通じて英語が身に付いてる事が実感できてよかった!特にLは日々のシャドーイングのお陰かな〜
Rは文法でかなり落とした気がするし、春にもう一回受けて800点は越えたい!ーAK(@AK74612504)2021年12月15日
TOEICの点数がアップしたという評判を確認できました。
プログリットには下記のコースがあり、専門的な指導を通して3ヶ月でスコアアップを目指せます。
- TOEIC L&Rコース
- TOEFL iBT/ IELTSコース
3ヶ月でTOEICで平均128点・TOEFLでは平均15点アップの実績を持っており、留学やビジネスを目的としたハイスコアが必要な方におすすめです。
高得点を目指すには特化したノウハウが必要のため、TOEICが目的の場合は専用コースを選びましょう。
スマホでいつでもどこでも学べる
プログリット、すごくいいです!
スマホあればすぐ取り組めるので、隙間時間にもできる。
その分Twitterする時間減るw
#progritー辻拓也@テクロス/web3/BCG🇯🇵🇸🇬(@tsujitakuya2)2022年6月27日
#プログリット お疲れ様です!
コーチングの担当の方にご相談するとよい返事が返ってくるかと思います。
個人的には風呂場(スマホに防水カバーをつける)や車の中が、わりとよい感じでシャドーイングできます。ーみっく@PROGRIT挑戦中(@mik39)2022年9月28日
本日は出勤日!
徒歩中⇨単語(スマホで聴いて翻訳)
電車内⇨多読(スマホにダウンロード)
と、通勤時間をみっちり使えば
時間は確保できるなと。むしろ制約あるので集中力アップ
学習時間は使い方次第で生み出せる。
#progrit #プログリット #英語コーチング
ーつじ|日系化学メーカー営業課長(@Hrikooxt)2020年6月2日
スマホでいつでもどこでも学べて便利という口コミが見受けられました。
独自開発アプリで学習が完結するので、出張など外出先でも充実した勉強ができます。
またリーディング・シャドーイングなどの学習機能や進捗管理機能があるため、パソコンを立ち上げる手間も要りません。
移動中や家事の合間などさまざまな場所・時間に英語を学べるので、スピーディーに勉強を進められるでしょう。
株式会社プログリット(PROGRIT)とは?
出典:プログリット公式HP
プログリット(PROGRIT)は、短期間で飛躍的に英語力をアップできる英語コーチングサービスです。
専属コンサルタントがつくため、他のサービスに比べて途中で挫折する心配はいりません。
またその他にも以下のような特徴があります。
- 初心者・ビジネス英語・TOEIC/TOEFLコースから目的に合わせて選択可能
- 目標達成のために必要なカリキュラム・教材で効率的に学習
- 学習専用アプリでシャドーイングやリーディングなどの勉強を完結
- LINEを使って専属コンサルタントに毎日相談可能
カリキュラムは日々の成長に合わせて調整するので、ストレスなく勉強を継続可能です。
自身の学習状況に加え他の受講生の状況も確認できるため、モチベーションを維持しながら取り組めるでしょう。
また卒業時にも1年間の学習プランが無料で提供されるため、継続的に勉強できる仕組みと言えます。
コース | ・ビジネス英会話コース:ビジネスに特化した英会話を習得 ・TOEIC L&R TESTコース:短期間でTOEICテスト対策を実施 ・TOEFL iBT TEST/IELTSコース:短期間でTOEFLなどの対策を実施 ・初級者コース:実践英語の土台となる基礎力を2〜3ヶ月で強化 |
レッスン対応時間 | 平日:12:30〜21:00 土日:9:30〜18:00 |
講師の国籍 | 日本 |
無料体験 | 無料カウンセリング(約60〜90分) |
※表示価格はすべて税込です。
まずは無料カウンセリング!
プログリットの
公式サイトをみる
プログリット公式サイト
https://www.progrit.co.jp/
プログリット(PROGRIT)の料金
プログリット(PROGRIT)の料金は、以下の通りです。
入会金 | 55,000円 |
教材費 | 無料 |
料金 | ・ビジネス英会話コース:380,600円/2ヶ月〜 ・TOEIC L&R TESTコース:380,600円/2ヶ月〜 ・TOEFL iBT TEST/IELTSコース:577,500円/3ヶ月〜 ・初級者コース:380,600円/2ヶ月〜 |
※表示価格はすべて税込です。
前提として、一般的な英会話教室やオンライン英会話サービスよりも少し高額です。
ただし短期間で英語力をアップし勉強する習慣づくりができるため相応の金額と言えます。
また30日間の全額返金保証があるので、サービスに満足できない場合はすぐに解約すれば損はしません。
一括の支払いが難しい方は分割での支払いも選べるため、無理ない自分に合った方法を選択しましょう。
もし不安な方は無料カウンセリングを使って、支払い方法やカリキュラムを相談してみてください。
プログリット(PROGRIT)の悪い噂は嘘!最短でレベルアップしよう
プログリット(PROGRIT)は、短期間で効果を感じられる英語コーチングサービスです。
生徒の課題や目的に沿ったオーダーメイドのカリキュラムとトレーニングで効率的に勉強できます。
また専属コンサルタントの伴走型サポートがあるので、途中で挫折する心配もありません。
短期間で英語を習得したい方は、口コミやサービス内容を参考にプログリットの無料カウンセリングを活用してください。
※サービスに向き不向きがあるのは事実のため、冒頭でまとめた利用すべき人の項目を確認した上で申し込みましょう。