小学生向けの通信教育でおすすめはどこなの?
「最近はいろんな通信教材があるから選ぶのに迷ってしまう
近年はオンラインで受講できる通信教育が流行っています。
小学生のお子様がいらっしゃる親御様の中は、申し込みを考えている方も多いはずです。
そこでこの記事では、おすすめの小学生向け通信教育の教材を10つ紹介します。
料金や学習方法・無料体験などの特徴を比較しているので、各家庭に合った教材をみつけられるでしょう。
特徴別におすすめの教材も紹介しているため、ぜひ参考にしてみてください。
小学生のお子様を持つ親御様には、小学生利用率No.1の『進研ゼミ小学講座』がおすすめです。
進研ゼミ小学講座は以下の特徴から、数ある教材の中でもダントツで人気を誇っています。
- タブレット端末と紙教材から好きな方を選択可能
- 基本教科+英語やプログラミングも学べる
- 赤ペン先生による添削指導を受けられる
- 中学受験対策も可能
知名度も高く安心できるので、お子様の通信教育を検討している方は、まずは無料体験から申し込んでみるのもおすすめです。
1月入会限定!受講費1,500円OFF↓
進研ゼミ小学講座の公式サイト
https://sho.benesse.co.jp/
【たった10秒!】小学生向け通信教育診断
小学生向けの通信教育は10社以上存在するため、どれがおすすめなのか分からない方もいるでしょう。
そこで当サイトでは、小学生向け通信教育の特徴を比較した診断ツールをご用意しました。
あなたのお子様に合う通信教育が見つかるように、各商材を詳しく調査しているのでぜひ参考にしてください。
小学生向けの通信教育おすすめ10社【比較あり】
以下では、小学生におすすめの通信教材を10社厳選しました。
通信教材 | 料金 | 難易度 | おすすめな人 | 中学受験の対応 | 先取り学習 | 添削サービス | 英語教材の有無 | 学習環境 | 学習方法 | 無料体験 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 進研ゼミ小学講座 (チャレンジタッチ) | 月額2,980円~ | ・自分に合ったスタイルで学習したい子 ・15分程度の学習が良い子 | あり | あり | あり | あり | オンライン | タブレット/紙教材 | 〇 | |
![]() 東進オンライン学校 | 月額2,178円〜 | ・1科目30分程度の学習が良い子 ・苦手科目を克服したい子 | あり | あり | なし | なし | オンライン | パソコン・スマホ・タブレット | 〇 | |
![]() スマイルゼミ | 月額2,980円~ | ・先取り学習がしたい子 ・自分にぴったりな学習がしたい子 | あり | あり | なし | あり | オンライン | タブレット | 〇 | |
![]() 小学ポピー | 月額2,500円~ | ・比較的簡単な通信教育で学習したい子 ・復習や予習を行いたい子 | なし | あり | なし | あり | オンライン | 紙教材 | △ お試し版資料あり | |
![]() Z会 | 月額3,927円~ | ・難易度の高い通信講座を受講したい子 ・中学受験を検討している子 | あり | あり | あり | あり | ・対面 ・オンライン | 紙教材 (タブレットは別途購入) | ✖ | |
![]() すらら | 月額8,228円~ | ・5教科を幅広く学習したい子 ・個人のレベルに合わせて学習したい子 | あり | あり | なし | なし | オンライン | パソコン・スマホ・タブレット | △ | |
![]() サブスタ | 月額2,992円〜 | ・学習レベルに合った勉強がしたい子 ・20分程度での学習時間が良い子 | あり | あり | なし | あり | オンライン | パソコン・スマホ・タブレット | 〇 | |
![]() RISU算数 | 月額2,750円~ | ・自分の実力に合った学習がしたい子 ・算数特化の学習がしたい子 | あり | あり | あり | なし | オンライン | タブレット | 〇 | |
![]() スタディサプリ | 月額1,815円~ | ・15分程度の学習がしたい子 ・映像授業で学習したい子 | あり | あり | なし | あり | あり | タブレット/紙教材/PC | 〇 | |
![]() 名探偵コナンゼミ | 月額2,420円~ | ・キャラクターと楽しく学習したい子 | なし | あり | あり | あり | オンライン | ワークブック | △ 体験版あり |
上記はどれも、こどもが自ら学びたいと思うような「学習意欲」を刺激する教材です。
各教材お子様が飽きずに楽しく勉強できる仕組みが整っているため、ぜひ特徴を確認してみてください。
【進研ゼミ小学講座】「子供が好きな通信教育」顧客満足度NO,1
出典:進研ゼミ小学講座
対応教科 | 国語・算数・理科・社会・英語 |
---|---|
料金 | 月額2,980円〜 |
難易度 | |
おすすめな人 | ・自分に合ったスタイルで学習したい子 ・15分程度の学習が良い子 |
中学受験の対応 | あり |
先取り学習 | あり |
添削サービス | あり |
英語教材の有無 | あり |
学習環境 | オンライン |
教材のレベル | 学年に合わせて月ごとに教材内容が決まっている |
学習方法 | ・タブレット端末を使用した「チャレンジタッチ」 ・紙教材を使用した「チャレンジ」 |
1日の学習時間 | 1科目15分 |
運営会社の信頼性 | 小学生利用率NO.1 |
ワンポイントメモ | 王道の通信教育と言ったら進研ゼミ! |
進研ゼミ小学講座(チャレンジタッチ)は、お子様にあった学習スタイルを選べる通信教材です。
親世代の方は、子どもの頃に進研ゼミをやっていたという人も多いと思います。
まさに王道の通信教育と言える進研ゼミ小学講座は、小学生利用率トップの大人気講座。
世代を超えて人気の通信講座なので、お子様にも安心して受講していただけると思いますよ。
1月号入会限定!受講費2,000円OFF↓
進研ゼミ小学講座の公式サイト
https://sho.benesse.co.jp/
【東進オンライン学校】4教科2,178円~3,762円と月額料金が安い
出典:東進オンライン学校公式
対応教科 | 国語・算数・理科・社会・演習充実講座 |
---|---|
料金 | 月額2,178円〜3,762円(税込) |
難易度 | |
おすすめな人 | ・1科目30分程度の学習が良い子 ・苦手科目を克服したい子 |
中学受験の対応 | あり |
先取り学習 | あり |
添削サービス | なし |
英語教材の有無 | なし |
学習環境 | オンライン |
教材のレベル | やや高め |
学習方法 | パソコン・スマホ・タブレット |
1日の学習時間 | 1科目約30分 |
運営会社の信頼性 | テレビでもお馴染み!東進と四谷大塚の実力講師陣の授業 |
ワンポイントメモ | 10日間のお試し期間有り!実質無料で講座を受けられる |
東進オンライン学校の小学部は、算国理社のプロの講師から授業を受けられるオンライン教材です。
学習の目的とペースに合わせて自由に講座を選択できるため、徹底的に苦手な部分をツブすことができます。
また通常の授業向けのカリキュラムだけでなく、全国統一小学生テスト対策の講座も開校しています。
「解ける力」を身につけて、中学勉強でスタートダッシュが切れるようなカリキュラムが充実しているのが東進オンライン学校の強みです。
無料資料請求実施中↓
東進オンライン学校の公式サイト
https://www.toshin-online.com/
【スマイルゼミ】塾より年間 約96,664円もお得!
出典:スマイルゼミ
対応教科 | 国語・算数・理科・社会・英語・プログラミング |
---|---|
料金 | 月額2,980円〜 |
難易度 | |
おすすめな人 | ・先取り学習がしたい子 ・自分にぴったりな学習がしたい子 |
中学受験の対応 | あり |
先取り学習 | あり |
添削サービス | なし |
英語教材の有無 | あり |
学習環境 | オンライン |
教材のレベル | ・学年に合わせて学校の授業に準拠して学習できる ・先取り学習もできる |
学習方法 | タブレット学習 専用アプリで「みまもり機能」を搭載 |
1日の学習時間 | 1科目20分程度 |
運営会社の信頼性 | 保護者アンケート結果 ・学習習慣定着率98.7% ・学力向上実感度97.1% |
ワンポイントメモ | タブレット一台で学習のすべてを完結 |
スマイルゼミは、専用のタブレットで学習するタブレット完結型の通信教育です。
保護者向けのサポートが充実しており、安心してお子様に学習していただけます。
また専用のタブレットに蓄積されるデータから、お子様に最適の学習プログラムを生成してくれるのも、スマイルゼミの大きな特徴です。
ただし解約時する際はタブレットに費用がかかると言ったデメリットもあるので、注意してください。
無料資料請求実施中↓
スマイルゼミの公式サイト
https://smile-zemi.jp/
スマイルゼミの口コミ・評判を更に詳しく知りたい方はコチラ!
【小学ポピー】教科書に合わせた教材!学校の予習や復習に最適
出典:小学ポピー
対応教科 | 国語・算数・理科・社会・英語 |
---|---|
料金 | 月額2,500円〜 |
難易度 | |
おすすめな人 | ・比較的簡単な通信教育で学習したい子 ・復習や予習を行いたい子 |
中学受験の対応 | なし |
先取り学習 | あり |
添削サービス | なし |
英語学習の有無 | あり |
学習環境 | オンライン |
教材のレベル | 教科書に準拠した教材内容 |
学習方法 | 紙教材 |
1日の学習時間 | 1科目10~20分 |
運営会社の信頼性 | 40年以上の歴史を持つ教育出版社が運営 |
ワンポイントメモ | 学校の授業に準拠した学習なら小学ポピーがおすすめ! |
小学ポピーは、教育出版社の「新学社」が制作する教科書に沿った教材を扱う通信教育です。
学校教育の復習・予習にかなり向いている教材と言えます。
ただ紙教材のみなので、他の通信教育に比べると非常にシンプルな教材です。
学校教材のサポートとして、ご検討ください。
【12/18まで】1ヶ月分お試し入会実施中↓
小学ポピーの公式サイト
https://www.popy.jp/shogaku/
【全学年】小学ポピー(小学校)の口コミまとめ記事はコチラ!
【Z会】ハイレベルで中学受験にも対応
出典:Z会
対応教科 | 国語・算数・経験学習・みらい思考力ワーク・英語・プログラミング学習 |
料金 | 月額3,927円〜 |
難易度 | |
おすすめな人 | ・難易度の高い通信講座を受講したい子 ・中学受験を検討している子 |
中学受験の対応 | あり |
先取り学習 | あり |
添削サービス | あり |
英語教材の有無 | あり |
学習環境 | ・対面 ・オンライン |
教材のレベル | スタンダードとハイレベルが選べる |
学習方法 | 紙教材(タブレット教材もあるが機材を別途購入する必要あり) |
1日の学習時間 | 1科目10~25分 |
運営会社の信頼性 | 2023年顧客満足度NO.1 |
ワンポイントメモ | 考える力を身につけるのに向いている!ハイレベルな教材が揃っている! |
Z会は他の通信教育と比べて難易度が高いため、ハイレベルな学習内容と中学受験を狙うお子様におすすめです。
普通科目の他に、考える力を育てる「経験学習」や「みらい思考ワーク」と言ったオリジナルの教材もあります。
ハッキリ言って、Z会の学習レベルは通信教育トップレベル。
その分受講費も高いですが、着実に学ぶ力を身につけることができますよ。
資料請求で「復習ドリル」プレゼント↓
Z会の公式サイト
https://www.zkai.co.jp/
Z会の小学生コースまとめ記事はコチラ!
【すらら】自分の学力に合わせられる無学年学習が魅力
出典:すらら公式HP
料金 | 月額8,228円~ |
---|---|
難易度 | |
おすすめな人 | ・5教科を幅広く学習したい子 ・個人のレベルに合わせて学習したい子 |
中学受験の対応 | あり |
先取り学習 | あり |
添削サービス | なし |
英語教材の有無 | あり |
学習環境 | オンライン |
すららは学習の中にゲーム要素が含まれており、楽しく学べる通信教材です。
他の通信教育とは異なり、5教科すべてが無学年学習に対応しています。
学年に関係なく個人のレベルに合わせて進めるので、自分のペースで勉強が可能です。
まなぶをサポートする最先端学習システムで、日本教育現場の約2,500校の塾や学校で導入されています。
またすららの魅力は、以下のような子供のやる気を引き出すゲーミフィケーションサイクル(トークンエコノミー方式)です。
※トークン・エコノミー法は心理学における、子どもの好ましい行動を自発的に引き出す仕掛け。
- 勉強する
- 勉強した分のポイントをもらう
- ポイントを使って欲しいものを選ぶ
勉強をすることでポイントを貯めていき、自分好みのマイページを作成できます。
一人一人の学習進度に合わせて勉強したい方は、ぜひすららへ申し込んでみてください。
12/31まで!入会金0円キャンペーン!↓
すららの公式サイト
https://surala.jp/
【サブスタ】プロの学習アドバイザーが計画を立ててくれる
対応教科 | 国語、算数、理科、社会、英語 |
---|---|
料金 | 2,992円〜(学年・支払い方法によって異なる) |
難易度 | |
おすすめな人 | ・学習レベルに合った勉強がしたい子 ・20分程度での学習時間が良い子 |
中学受験の対応 | あり |
先取り学習 | あり |
添削サービス | なし |
英語教材の有無 | あり |
学習環境 | オンライン |
教材のレベル | 個別サポートのため学習レベルを選べる |
学習方法 | PC、タブレット、スマートフォン |
1日の学習時間 | 1科目あたり20分 |
運営会社の信頼性 | 国内初のサブスク学習 |
ワンポイントメモ | 自分で学習計画を立てるのが苦手な方におすすめ |
サブスタは、プロの専任アドバイザーが学習計画を立ててくれるタブレット教材です。入会金はかからず、簡単に入会・退会ができるのもポイント。
一人一人に合わせた学習計画表を1カ月ごとに作成されるので、最短・最速・確実に目標を達成することが可能。
自分で学習計画を立てるのが苦手な方におすすめでしょう。
また、1日20分の学習が売りのため、集中が続かないお子様にも適しているといえます。
サブスタが気になる方は、無料資料請求からお試しください。
無料資料請求実施中↓
サブスタの公式サイト
https://sabusuta.jp/
【RISU算数】タブレット対応の算数特化の学習
出典:RISU算数
対応教科 | 算数 |
---|---|
料金 | 月額2,750円〜 |
難易度 | |
おすすめな人 | ・自分の実力に合った学習がしたい子 ・算数特化の学習がしたい子 |
中学受験の対応 | あり |
先取り学習 | あり |
添削サービス | あり |
英語教材の有無 | なし |
学習環境 | オンライン |
教材のレベル | 無学年制で自分の実力に合わせて学べる |
学習方法 | タブレット |
1日の学習時間 | 1科目15~30分 |
運営会社の信頼性 | 学習継続率92.7%の実績 |
ワンポイントメモ | 算数の先取り学習なら「RISU算数」! |
RISU算数は、名前の通り算数に特化した通信教育です。
お子様の理解レベルに合わせて、レッスン動画と問題を提供してくれます。
学年によって教材が決まるのではなく、ひとりひとりにピッタリの数学学習ができるのはRISU算数だけ。
特に算数の力を伸ばしたい人におすすめの教材でしょう。
また一つの教材に集中して取り組むことは、学習を習慣づけたり他の教科へ興味を持つきっかけにもなります。
算数が苦手なお子様には、RISU算数の利用がおすすめです。
1週間のお試し体験実施中↓
RISU算数の公式サイト
https://www.risu-japan.com/
RISU算数の口コミを辛口紹介している記事はコチラ!
【スタディサプリ】利用者の72%がテストの点数UP
出典:スタディサプリ
対応教科 | 国語・算数・理科・社会・英語 |
---|---|
料金 | 月額1,815円〜 |
難易度 | |
おすすめな人 | ・15分程度の学習がしたい子 ・映像授業で学習したい子 |
中学受験の対応 | あり |
先取り学習 | あり |
添削サービス | なし |
英語教材の有無 | あり |
学習環境 | オンライン |
教材のレベル | 小学1年生〜 ※学習形式は小1~3のみ、講師の講義動画ではなく、操作しながら能動的に学習する動画とドリル |
学習方法 | タブレット・PC・紙教材 |
1日の学習時間 | 1教科15分 |
運営会社の信頼性 | 194万人以上のユーザー数を誇る |
ワンポイントメモ | 受講費用は他の通信教材と比べてかなりリーズナブル! |
スタディサプリは、何度でも繰り返し見れる映像授業とオリジナルテキストで学習できる通信教材。
最近ではCMでもよく見かけるようになり、人気講師による授業が評判です。
しかし小学生のお子様には、映像授業の向き不向きが顕著に現れます。
スタディサプリには14日間の無料体験期間があるので、まずは試してみるのがおすすめですよ。
14日間の無料体験実施中↓
スタディサプリの公式サイト
https://studysapuri.jp/course/elementary/v1/
【名探偵コナンゼミ(旧まなびwith)】謎解きで楽しく学べる!
出典:名探偵コナンゼミ
対応教科 | 国語・算数・思考力・英語 |
---|---|
料金 | 月額2,420円〜 |
難易度 | |
おすすめな人 | ・キャラクターと楽しく学習したい子 |
中学受験の対応 | なし |
先取り学習 | あり |
添削サービス | あり |
英語教材の有無 | あり |
学習環境 | オンライン |
教材のレベル | 作文と読解問題に特化した教材 |
学習方法 | ワークブック・PDF版 |
1日の学習時間 | 1科目15~30分 |
運営会社の信頼性 | 小学館が運営 |
ワンポイントメモ | コナンくんと一緒に学習したい!思考力を身につけたい子どもにおすすめ |
名探偵コナンゼミは、小学館が運営している小学生通信教育です。
これまで「ドラゼミ」「まなびwith」など時代に合わせた通信教育を運営してきた小学館が、2021年4月よりスタートしたのが名探偵コナンゼミ。
2020年度に新しくなった学習指導要領に沿った教材内容と、お子様の馴染み深いコナンくんと一緒に楽しく学習ができます。
追加の料金(月額:748円)を払うことで、「名探偵コナン」を楽しみながらの謎解きも可能です。
謎解き要素もあって思考力を育てることもできるので、お子様の学ぶ力をぐんっと高めてくれますよ。
12月号が1,000円OFF。12/20まで↓
名探偵コナンゼミの公式サイト
https://conan-zemi.shopro.co.jp/
小学生向け通信教育の選び方
以下では、特徴別におすすめの通信教育教材をご紹介します。
- 子供に飽きさせないなら「進研ゼミ小学講座」
- 月額の安さやコスパで選ぶなら「スタディサプリ」
- タブレット学習を希望するなら「スマイルゼミ」
- 難易度の高さで選ぶなら「Z会」
通信教材選びに悩んでいる親御さんは、ぜひ参考にしてください。
子供に飽きさせないなら「進研ゼミ小学講座」
出典:進研ゼミ小学講座
子供が飽きて勉強しなくなるのを避けたい方には、ゲーム感覚で学べる進研ゼミ小学講座がおすすめです。
進研ゼミ小学講座には、勉強の到達度に合わせてゲームができる「ごほうびコンテンツ」があります。
1日1回など回数制限があるため、ゲームばかりになるということもありません。
どうせやるなら継続させたい!という方は、ぜひ利用を検討してみてください。
1月号入会限定!受講費2,000円OFF↓
進研ゼミ小学講座の公式サイト
https://sho.benesse.co.jp/
どの問題にも通用する思考力をつけるなら「東進オンライン学校」
出典:東進オンライン学校公式
東大現役合格実績日本一の東進と予習シリーズ シェアNO.1の四谷大塚が手掛ける東進オンライン学校の強みは、全国統一テストが解ける演習充実講座を行っていることです。
全国統一テストは教科書の内容が理解できているかを確認する学校のテストと違い、学んだ知識を正しく活用できるかを試されるため、学校での成績が良くても解けないことがあります。
東進オンライン学校の演習充実講座では質の高い問題を先生と一緒に解くことで思考力を養い、レベルの高いテストにも通用する「解ける力」を身につけられます。
無料資料請求実施中
東進オンライン学校の公式サイト
https://www.toshin-online.com/
月額の安さやコスパで選ぶなら「スタディサプリ」
出典:スタディサプリ
月額料金の安さで選ぶなら、月額1,815円~から利用できるスタディサプリがおすすめです。
小学生の通信教育の相場は2,500~4,000円のため、他社よりも1000円ほど安く学習できます。
また入会金や教材費などの不要なお金もかかりません。
さらに14日間の無料体験もできるので、安さやコスパで選びたい方はぜひ活用してみましょう。
14日間の無料体験実施中
スタディサプリの公式サイト
https://studysapuri.jp/course/elementary/v1/
タブレット学習を希望するなら「スマイルゼミ」
出典:スマイルゼミ
タブレット1台で全教科を学べるのは、スマイルゼミならではの特徴です。
スマイルゼミは、イード・アワード2021「子ども英語教材」顧客満足度調査の小学生部門で最優秀賞を獲得しています。
英語の他にも漢字検定ドリル2級(高校卒業程度)まで対応しており、将来性があるのも魅力の一つ。
タブレットの耐久力も優れており、万が一壊れた時の保証制度もあります。
スマイルゼミは、タブレットで勉強したい方におすすめの通信教材でしょう。
無料資料請求実施中↓
スマイルゼミの公式サイト
https://smile-zemi.jp/
難易度の高さで選ぶなら「Z会」
出典:Z会
小学生の通信教育で難しいとされているのが、Z会です。
Z会には小学生コース以外にも中学受験コースが用意されていて、他よりも難易度が高い勉強ができます。
応用問題も多く、小学校の低学年から中学受験を考えている方に最適な教材です。
また、下記ではZ会含めた他の教材の難易度を紹介します。
教材 | 難易度 |
---|---|
![]() Z会 | 難しい |
![]() 名探偵コナンゼミ | やや難しい |
![]() RISU算数 | 普通 |
![]() スタディサプリ | 普通 |
![]() 進研ゼミ | 優しい |
![]() スマイルゼミ | 優しい |
![]() 小学ポピー | 優しい |
難易度で通信教材を選ぼうと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
資料請求で「復習ドリル」プレゼント↓
Z会の公式サイト
https://www.zkai.co.jp/
小学生が通信教育を始めるメリット・デメリット
通信教育は学習習慣を身につけるきっかけとなり、小学生のようにモチベーションを保ちにくい子どもにはおすすめの学習方法です。
オンライン上での教育スタイルと自宅にいながら学習でき、親御さんも安心して受講させることができます。
また塾に通うよりも比較的費用が安く、手ごろな価格で学習できるのもメリットの1つと言えます。
ただ自宅で学習するが故、机や椅子、Wi-Fiなどの学習環境は用意しなければならず、慣れるまでに時間がかかったり手間がかかるのがデメリットでしょう。
小学生の通信教育はいつから始めるのがベスト?
小学生の通信教育は、小学1年生と早い段階から始めるのがおすすめです。
一般的に通信教育を受講するのは必須ではないものの学習習慣を身につけられ、小学生は学習意欲を上げることができます。
もし早い段階から学習に取り組む力を身につけることができれば、以降の学校での成績を向上させることができます。
通信教育は早い段階から始めて小学生が損することはないので、興味を持った段階から受講を検討すると良いでしょう。
どんな子どもに通信教育が向いているのか
通信教育がおすすめな子どもの特徴として、以下があげられます。
- 勉強があまり好きではない子
- 自分で学習に取り組むのが苦手な子
- 成績や試験の点数を今よりも上げたい子
通信教育は単に学習に対する意欲を上げられるだけでなく、成績や点数にも良い影響があります。
学校での評価を上げることで、受験できる高校の幅や将来的な可能性を広げられます。
通信教育は自発的に子どもが受講したいと言うのは難しいため、親御さんが子どもの学習状況や進路について話合うなどし、決めるのが良いでしょう。
小学生向け通信教育をよく比較して決めよう
今回ご紹介してきた10個の通信教材は、どれも「お子様の学びたいと思う力」を育ててくれます。
教材費とサービスのバランスを重視するなら【進研ゼミ小学講座】や【スマイルゼミ】がおすすめ。
対して、思考力を高めたい方は【東進オンライン学校】を検討しましょう。
親御様が重視するポイントも鑑みながら、通信教育を選択してみてください。