貸金業務取扱主任者を目指せるおすすめ通信講座5選!勉強のコツや合格の難易度も紹介

貸金業務取扱主任者を目指せるおすすめ通信講座5選!選び方も解説

本ページはプロモーションが含まれています

 

「貸金業務取扱主任者を目指したいけど、どのように勉強すればいいかわからない」
「通信講座を利用したいけど、貸金業務取扱主任者を目指す場合はどこがいいの?」

上記のような悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。

貸金業務取扱主任者を取得すると金融機関をはじめとした審査担当に就けるため、仕事の幅は広がります。
しかし、試験の内容が難しくて苦戦する人も少なくありません

本記事では、貸金業務取扱主任者の合格を目指せるおすすめ通信講座や選び方を解説します。

貸金業務取扱主任者の資格取得を目指している人は、ぜひ最後までチェックしてみてください。

アガルート
出典:アガルート公式HP

貸金業務取扱主任者に通信講座でおすすめなのは、オンライン完結するアガルートです。

デジタル教材は場所や時間問わずに確認できるため、仕事や家の用事などのスキマ時間を活用できるでしょう。

  • デジタル教材でスキマ時間を活用できる
  • 10年分の過去問題集を凝縮
  • プロ講師による動画配信

さらに試験問題10年間を分析した過去問集を使うので、効率良く勉強できます。

月に1度はプロ講師に講義内容や不安について質問・相談でき、モチベーションも維持できるでしょう。

不安を解消しながら効率良く学びたい人は、アガルートの無料体験を受けてみてください。

\資料請求・無料体験はコチラ!/

通信講座を利用するかまだ迷っている方は、下記の記事をご覧ください。
おすすめの通信講座まとめはこちら!

目次

賃金業務取扱主任者のおすすめ通信講座ランキング

賃金業務取扱主任者の資格取得が目指せるおすすめの通信講座は、下記の5つがあげられます。

料金特徴
アガルート 87,780円~
・過去問を中心としたインプット講座
・自分の学習状況と試験対策ができる過去問解説講座
・回数無制限の質問制度
スタディング8,250円~・イチからでも学べるシステム
・貸金業法と民法に重点をおいた学習カリキュラム
・AI問題復習機能で弱点克服できる
資格の学校TAC
29,000円~
・受講スタイルを選べる
・毎年更新のオリジナル教材
・直前対策コースもあり
エルエー40,000円~・22時間の講義で合格レベルまで導く
・市販の参考書や問題集を活用
・合格すると最大20%返金
金融財政事情研究会14,038円・3ヶ月の短期間で合格を狙う
・テーマ別解説でわかりやすい
・法令集も別冊で配布
※すべて税込み表記

それぞれの特徴について解説するので、通信講座で効率良く学びたい人は参考にしてみてください。

【アガルート】重要事項が分かりやすいテキスト

アガルート
出典:アガルート公式HP
特徴

・過去問を中心としたインプット講座
・自分の学習状況と試験対策ができる過去問解説講座
・回数無制限の質問制度

アガルートでは、インプットとアウトプットをバランス良く組み合わせた講座が特徴です。

インプットの総合講義では、過去問を中心とした重要事項がわかりやすいテキストで効率良く学べます。
アウトプットは過去問題解説講座があり、自分の理解度を分析できるでしょう。

さらに回数無制限の質問制度が付いているため、疑問点をプロ講師に相談して解決できます。
徹底した復習や自己分析をしながら勉強を進めたい人は、アガルートの資料請求をしてみてください。

料金2023年合格目標 合格カリキュラム 87,780円(税込)
2023年合格目標 総合講義 43,780円(税込)
講義内容ビデオ講義・音声講義
合格率記載なし
おすすめの人・スキマ時間で勉強したい人
・復習を重視したい人
キャンペーン情報・お祝い金制度
・全額返金制度
・再受験割引
・他校乗換割引
・家族割引
※すべて税込み表記

\資料請求・無料体験はコチラ!/

アガルートが気になる方は、下記の記事もご覧ください。
アガルートの口コミ評判はこちら!

【スタディング】初学者でも合格を目指せる

スタディング
出典:スタディング公式HP
特徴

・イチからでも学べるシステム
・貸金業法と民法に重点をおいた学習カリキュラム
・AI問題復習機能で弱点克服できる

スタディングは、貸金業務取扱主任者の資格についてイチから勉強したい人におすすめです。
動画講義だけでなく、重要事項をおさえた一問一答問題と解説で段階的に学べます。

さらに試験問題全体の8割を占める「貸金業法」と「民法」に重点をおいた学習カリキュラムは、効率良く合格取得を目指せるでしょう。

AI問題集機能も付いているため、苦手な部分を選出した問題を繰り返し実施して弱点を克服できます。

苦手な分野がある人や効率重視で合格を目指したい人は、スタディングの無料お試しを申し込んでみてください。

料金[2024年度試験対応]貸金業務取扱主任者合格コース19,800円~
[2024年度更新版]貸金業務取扱主任者 合格コース9,000円
講義内容ビデオ講義・音声講義
合格率記載なし
おすすめの人・効率重視で勉強したい人
・スキマ時間を活用したい人
キャンペーン情報・合格お祝い制度
・スキルアップ割引
・更新割引
・法人/学校割引
※すべて税込み表記

\【無料】お試し講座はコチラ!/

スタディングが気になる方は、下記の記事もご覧ください。
スタディングの口コミ評判はこちら!

【資格の学校TAC】受講スタイルを選べて直前対策もできる

資格のTAC
出典:資格のTAC公式HP
特徴

・受講スタイルを選べる
・ノウハウを毎年更新しているオリジナル教材
・直前対策コースもあり

資格の学校TACは、通学と通信どちらの受講スタイルも選べる通信講座です。
自分にあった受講スタイルを選べるため、効率良く学習できるでしょう。

さらに毎年受講生にアンケートを取り、内容をよりわかりやすく改訂したオリジナル教材を配布します。

総合講義だけでなく直前対策コースもあるので、学習済みの人でも試験対策できるでしょう。

貸金業務取扱主任者の試験直前まで学びたいと考えている人は、資格の学校TACの講座説明会を受けてみてください。

料金はじめての貸金業法・民法入門 10,000
総合本科生 96,000円~
直前パック 36,000円~
直前演習講義 29,000円~
講義内容ビデオ講義・音声講義
合格率記載なし
おすすめの人・受講スタイルを選びたい人
・直前まで学びたい人
キャンペーン情報早得割引
※すべて税込み表記

\【無料】資料請求はコチラ!/

【エルエー】市販の参考書や問題集も活用できる

資格の学校LA
出典:資格の学校TAC
特徴

・22時間の講義で合格レベルまで導く
・市販の参考書や問題集を活用
・合格すると最大20%返金

エルエーは、初学習の人でも22時間の講義で合格レベルまで導く通信講座です。
市販の参考書や問題集を活用して学べるため、既に試験対策のために書籍を購入していても無駄になりません。

オリジナルの基本テキストや問題集も配布もあるので、併せて活用すると効率良く勉強できるでしょう。

さらに試験に合格すると、受講料金の最大20%返金してくれる合格祝賀返金制度もあります。
既に参考書や問題集を購入した人や、少ない時間で合格を目指したい人はエルエーの無料体験を受けてみてください。

料金基本クラス 40,000円~
講義内容ビデオ講義・音声講義
合格率記載なし
おすすめの人参考書や問題集が既にある人
少ない時間で学びたい人
キャンペーン情報合格祝賀返金制度
※すべて税込み表記

\無料体験の申し込みはコチラ!/

【金融財政事情研究会】3ヶ月で合格までの知識が学べる

出典:金融財政事情研究会公式HP
特徴

・3ヶ月の短期間で合格を狙う
・テーマ別解説でわかりやすい
・法令集も別冊で配布

金融財政事情研究会は、貸金業務取扱主任者資格試験の合格を3ヶ月で狙える通信講座す。
図表や図解が豊富に取り入れられたオリジナル教材で、テーマ別に解説してくれます。

暗記ではなく基本的な考え方を理解できるように学習を進めるため、資格取得後も現場で知識を活かしやすいです。

さらに学習に必要不可欠な法令集も配布していて、条文を参照しながら効率良く学べるでしょう。

短期間で合格を目指したい人や現場で活きる勉強をしたい人は、金融財政事情研究会に申し込んでみてください。

料金 14,038円
講義内容ビデオ講義・音声講義
合格率記載なし
おすすめの人短期間で合格を狙いたい人
・現場で活きる勉強をしたい人
キャンペーン情報要問合せ
※すべて税込み表記

\短期間で目指す人におすすめ/

賃金業務取扱主任者の通信講座を選ぶポイント

通信講座を選ぶ際に意識するべきポイントは、下記の4つです。

それぞれ確認すべき点を解説するので、通信講座で学ぼうと考えている人はチェックしましょう。

受講費用

賃金業務取扱主任者を勉強するときは、自分の予算に合わせて選ぶようにしましょう。
通信講座によって教材やサポート内容だけでなく、受講費用も変わるからです。

例えばスタンディングでは18,480円(税込)、アガルートは43,780円(税込)と通信講座によって大きな差があります。

ただし、受講費用が高いからといって合格できるわけではありません

無理に高い通信講座を選んだ場合でも、家計が圧迫されて勉強どころではなくなってしまいます。
効率よく勉強をするために、財布と相談をしながら通信講座を選びましょう。

教材・学習プラン

賃金業務取扱主任者の通信講座によって、教材や学習プランは異なります

デジタル教材はスマホやPCがあれば学習可能で、仕事や家事などのスキマ時間に復習できるでしょう。
紙の教材は重要な部分を直接テキストに書き込めるため、復習や試験直前の対策時に活躍します。

さらに教材によって学習期間の目安が変わるので、試験日程までの日数を逆算して学習プランを選ぶようにしてください。

賃金業務取扱主任者の合格を効率良く目指したい人は、自分にあった教材や学習プランの通信講座を選びましょう。

サポート体制

賃金業務取扱主任者の通信講座におけるサポート体制は、通信講座の中でも学習のしやすさに関わる部分です。
通信講座によっては、プロ講師への質疑応答やカウンセリングなどがあります。

賃金業務取扱主任者は内容が難しく、サポートがないとモチベーションを維持しにくいでしょう。

サポート体制が充実していると、勉強が行き詰まったときはすぐにサポートを受けられます。

学習のしやすさやモチベーション維持にも関わるため、自分にあったサポート体制があるのか確認しましょう。

口コミ・レビュー評価

自分にあった通信講座を見つけるためにも、口コミやレビュー評価も申し込み前に確認しましょう。
口コミやレビュー評価は、実際に通っている生徒の声だからです。

例えば公式HPで魅力的な言葉が並べられていても、実際に通ってみると想像していた内容と違ったと後悔するケースも少なくありません。

しかし口コミを確認すれば、講座の良し悪しが客観的に判断できます。

後悔しない通信講座を選ぶために、口コミやレビュー評価は確認してください。

貸金業務取扱主任者のメリット

貸金業務取扱主任者の資格を取得するメリットは、下記の3つがあげられます。

  • 昇進しやすくなる
  • 就職や転職時に役立つ
  • 業務の幅が広がる

賃金業務取扱主任者の資格を取れば、金融機関をはじめとした審査担当の職に就けるため業務の幅が広がりやすいです。

貸金業を営む業者においては、従業員50人当たり1人以上の貸金業務取扱主任者の設置が各事業所・営業所ごとに義務付けられています。
そのため、貸金業務取扱主任者の資格を取得していると転職時にも活躍するでしょう

多くのメリットがある国家資格なので、貸金業務取扱主任者の資格取得を目指してみてください。

貸金業務取扱主任者のデメリット

貸金業務取扱主任者のデメリットは、下記の2つです。

  • 独立が難しい
  • 業務時間が長くなるケースも多い

貸金業務取扱主任者の資格を取得していても、すぐに賃金業を営めるわけではありません。
独立をするためには自己資金が必要になるとともに、実績・経験が重要になります。

ほかにも、業務時間が長くなってしまうケースも少なくありません。
審査担当の職につけるものの、今まで自分が抱えていた仕事がすべて消えるわけではないです。

今の抱えていた業務の一部や全部をこなしながら審査担当の職につくケースが多いため、業務時間が長くなる可能性もあります。

デメリットもあるため、自分がどのような仕事をしていきたいのかを考えて資格取得を目指しましょう。

賃金業務取扱主任者は独学と通信講座のどっちがおすすめ?

賃金業務取扱主任者の資格取得を目指すときに、独学・通信講座でおすすめする人の特徴を以下にまとめました。

独学通信講座
・自分にあった学習方法を知っている人
・スケジュール管理ができる人
・金銭的負担を抑えたい人
・自分にあった学習方法を知っている人
・スケジュール管理ができる人
・金銭的負担を抑えたい人

貸金業務取扱主任者の国家資格は内容が難しいため、長期間にかけて学習する必要があります
自己管理ができる人や既に自分にあった学習方法が理解できている人は、独学でも合格取得を目指せるでしょう。

しかしプロ講師に教わりたい人や学習リズムを作りたい人は、通信講座での学習がおすすめです。

さらに通信講座はスマートフォンなどのデジタル教材で学べるため、移動中などのスキマ時間で効率よく学習できます。
会社員で資格取得を目指す人は、通信講座で効率よく勉強すべきといえるでしょう。

自分が通信講座と独学どちらが合っているのか検討した上で、学習を進めてください。

貸金業務取扱主任者に勉強のコツを紹介

貸金業務取扱主任者取得を目指す際に勉強を進めるコツは、下記の3つです。

  • 過去問を活用する
  • 満点を狙わない
  • 学習の優先順位を考える
  • 通信講座を活用する

資格取得を目指す方は、満点を狙わず広く学習することが大切といえます。
貸金業務取扱主任者の試験は出題範囲が広く、浅すぎると学習が中途半端になって不合格になりやすいです。

合格ラインは7割以上になるため、本試験でも出題割合が多い「貸金業法」と「民法」の学習に重点を置いてください。

過去問や通信講座は効率良く学習できるので、合格取得を目指す場合は活用していきましょう。

賃金業務取扱主任者の合格率や難易度・試験の日程

賃金業務取扱主任者の資格取得を目指す場合は、合格率や日程を把握しておくことが大切です。

それぞれの内容について解説するので、参考にしてください。

賃金業務取扱主任者の合格率や難易度

賃金業務取扱主任者の合格率は、約26~34%です。

年度合格率
令和4年度26.6%
令和3年度32.2%
令和2年度33.9%
令和元年度30.0%
平成30年度31.5%
※参考:日本賃金業協会「試験の結果について」

合格率からもわかるように、10人中2~3人しか合格できていない難易度です。

令和4年度の試験結果では、法及び関係法令に関する科目は正解率が50%を超えます。
一方「貸付けに関する法令及び実務」や「資金需要者等の保護」の正解率は40%を下回る結果でした。

出題範囲が広いことから勉強が難しい資格になるため、重要なポイントをおさえながら学習を進めましょう。

賃金業務取扱主任者の試験の日程や受験資格

2023年(令和5年度)の試験日程は下記のとおりです。

試験日令和5年11月19日(日)
合格発表令和6年1月9日(火)
申込受付期間7月3日(月)~9月8日(金)17時00分
試験地札幌、仙台、千葉、東京、埼玉、神奈川、高崎
名古屋、金沢、大阪、京都、神戸、広島、高松
福岡、熊本、沖縄(全国17地域)
受験資格年齢、学歴等に制限はなく誰でも受験可能
受験料8,500円

※参考:日本金業協会

令和5年度も例年通り11月に試験が実施されます。

申込みは7月から9月初旬までですが、申込み忘れで受験資格を喪失しないようになるべく早く申込みましょう。

試験当日は、試験会場で指定する写真付き公的証明書により本人確認の提示が必要になります。
運転免許証やマイナンバーカード・パスポートなど、本人確認書類も忘れないようにしてください。

貸金業務取扱主任者に関するよくある質問・Q&A

貸金業務取扱主任者に関するよくある質問は、下記の3つです。

それぞれの質問について解説するので、貸金業務取扱主任者を目指している人はチェックしましょう。

貸金業務取扱主任者を活かせる仕事は?

貸金業務取扱主任者を活かせる仕事では、下記の6つがあげられます。

  • 金融事務(銀行・証券)
  • 住宅設備・ハウスメーカー
  • 金融専門職
  • ファンドにおける審査部門担当
  • 一般事務
  • 生命保険や金融系の顧客管理業務

金融系に必要な審査担当者になれるため、知識を活かせる仕事が多いです。
他にも債権回収会社での業務に就けるので、転職や昇進時に活躍する資格といえます。

知識を活かせる場面が多いことから、貸金業務取扱主任者の資格取得がおすすめといえるでしょう。

貸金業務取扱主任者の学習でおすすめのテキストは?

貸金業務取扱主任者を学習するうえでおすすめのテキストは、通信講座のオリジナル教材です。

  • 貸金業務取扱主任者 合格教本
  • 貸金業務取扱主任者 合格テキスト
  • 国家資格 貸金業務取扱主任者資格試験 受験教本 貸金業法および関係法令

市販されているおすすめのテキストでは、「貸金業務取扱主任者 合格教本シリーズ」があげられます。
おすすめ教材と併せて過去問集があれば、さらに入念な試験対策が可能です。

自分が理解できるテキストを見つけて学習を進めてみてください。

貸金業務取扱主任者試験の過去問はあるの?

過去に実施された貸金業務取扱主任者試験に出題された過去問集はあります

過去問集に関しては、下記の3つがおすすめです。

  • らくらく突破 貸金業務取扱主任者 ○×問題+過去問題集
  • 貸金業務取扱主任者 過去問題集
  • 貸金主任者試験 分野別 精選過去問解説集

「貸金業務取扱主任者 合格教本」の著者『田村誠さん』が担当する過去問集や、資格の学校TACが出版している問題集が人気の過去問集になります。

復習に役立つテキストになるため、試験直前の総仕上げを考えている場合にチェックしましょう。

通信講座で貸金業務取扱主任者試験の合格を目指そう!

貸金業務取扱主任者試験は、難易度が高い国家資格です。
会社員などまとまった時間を確保できない方は、通信講座を活用すると効率良く学習できるでしょう。

資格取得後は金融系や債権回収会社で審査担当者の職に就けるため、業務の幅や昇進時に活躍します。

多くのメリットがある国家資格なので、重要ポイントをおさえながら合格を狙ってみてください。

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次