庄内通校
白藤 和成
勉強の仕方がわからない、質問するのが恥ずかしい、家で集中して勉強できない・・・名学館の先生たちはそんな君たちのパートナーです!いつでもお気軽にご相談下さい。
塾の地図へ

庄内通校
最近の記事
声が命
2011/03/29  
バックアップって大事だね
2011/03/29  
あわわ・・・(@ω@;)
2011/03/29  
シンカンセンはカリアゲ
2011/03/28  
踊り場
2011/03/26  
いわゆる「考える力」を養ってくれる先生
2011/03/26  
時の流れを感じる・・・
2011/03/26  
園長先生のことば
2011/03/25  
人の命は地球より重い
2011/03/24  
年度末にテストばかりですが・・・(^^;)ヾ
2011/03/24  
終業式の日ということで・・・
2011/03/24  
うん、よいキッカケだ(笑)
2011/03/23  
望む受験
2011/03/22  
ちょっと待ってと言われたって…
2011/03/22  
しのぎを削る
2011/03/21  
ありがとう、みんな♪
2011/03/21  
底力!
2011/03/19  
二軍監督
2011/03/18  
まさに”同じ釜の飯”の気持ち
2011/03/18  
残酷にすぎる時間の中で・・・
2011/03/18  
ぬるま湯じゃないのよね〜
2011/03/17  
あ、そうそう♪
2011/03/17  
自学のきっかけを与える
2011/03/17  
経験工学
2011/03/16  
子どもたちへの思いです、これ。
2011/03/16  
発注・納品の遅れが・・・
2011/03/15  
だから批判してるときじゃないってば!
2011/03/15  
明るくいこうっ!
2011/03/14  
停電かぁ・・・
2011/03/14  
有事なんだよ
2011/03/14  
無事だった!
2011/03/14  
みんなかっこいいチャレンジャーたちでした。
2011/03/13  
伝えていこう
2011/03/13  
千葉に電話してみたところ・・・
2011/03/12  
僕に出来ること
2011/03/12  
乗り越えなければいけない・・・
2011/03/11  
余震・津波に注意!!
2011/03/11  
予選が終わる…
2011/03/11  
「読解」とは「読書」ではない
2011/03/10  
自学力、ここに極まる!
2011/03/10  
市議会議員選挙ですが
2011/03/10  
ゼロベースで発進!
2011/03/10  
あらー、しばらく見ないうちに〜・・・
2011/03/09  
人事を尽くせ!
2011/03/09  
個別に勉強をやらせるということは・・・
2011/03/09  
だって「塾」ですから
2011/03/09  
じゅくちょー知恵袋?
2011/03/08  
あがいた日々も、終わる。
2011/03/08  
この時期たまに聞かれること
2011/03/07  
AもBもサバイバル
2011/03/07  
結局、年度末は忙しい
2011/03/06  
受験のための勉強にこそ意味がある
2011/03/05  
見かけは小さな塾ですが・・・
2011/03/04  
「絶対」と言い切る
2011/03/03  
いかに現代の家庭学習が不毛なものかが分かる結果
2011/03/03  
器の大きさを変える
2011/03/02  
小学生に「学年」の概念はない
2011/03/01  
金八さんがファイナルなんだそうで・・・
2011/03/01  
月別アーカイブ
2014/02 (37)
2014/01 (36)
2013/12 (26)
2013/11 (36)
2013/10 (26)
2013/09 (26)
2013/08 (20)
2013/07 (19)
2013/06 (25)
2013/05 (25)
2013/04 (19)
2013/03 (34)
2013/02 (32)
2013/01 (34)
2012/12 (31)
2012/11 (37)
2012/10 (42)
2012/09 (42)
2012/08 (30)
2012/07 (29)
2012/06 (37)
2012/05 (33)
2012/04 (32)
2012/03 (42)
2012/02 (31)
2012/01 (36)
2011/12 (53)
2011/11 (29)
2011/10 (31)
2011/09 (31)
2011/08 (29)
2011/07 (44)
2011/06 (40)
2011/05 (43)
2011/04 (47)
2011/03 (58)
2011/02 (54)
2011/01 (44)
2010/12 (38)
2010/11 (33)
2010/10 (50)
2010/09 (39)
2010/08 (30)
2010/07 (49)
2010/06 (49)
2010/05 (45)
2010/04 (49)
2010/03 (56)
2010/02 (62)
2010/01 (64)
2009/12 (86)
2009/11 (73)
2009/10 (78)
2009/09 (77)
2009/08 (31)
2009/07 (53)
2009/06 (33)
2009/05 (49)
2009/04 (38)
2009/03 (39)
2009/02 (50)
2009/01 (40)
2008/12 (33)
2008/11 (40)
2008/10 (37)
2008/09 (41)
2008/08 (33)
2008/07 (26)
2008/06 (21)
2008/05 (6)
2008/04 (17)
2008/02 (1)
2008/01 (2)
2007/12 (1)
2007/11 (35)
2007/10 (24)
2007/09 (18)
2007/08 (43)
2007/07 (56)
2007/06 (68)
2007/05 (42)
2007/04 (30)
2007/03 (26)
2007/02 (23)
2007/01 (24)
2006/12 (22)
2006/11 (26)
2006/10 (30)
2006/09 (10)

 

<<ブログトップへ
2011/03/17
ぬるま湯じゃないのよね〜
 
…で、なんで4月テストの
Aグループ残留ボーダーを
「前回のテスト×90%」
にしたかというと・・・
 
 
『全県模試の偏差値と総合得点の関係』
(2010年第一回の中3の結果より)
 
総合得点 ― 偏差値(概数)
 450点    74
 425点    70
 400点    67
 375点    64
 350点    61
 325点    58
 300点    55
 275点    52
 250点    49
 225点    46
 200点    43
 
 
― まず総合得点「350点以上」の場合
 
得点を10%ダウンさせるということは
上の表でいけばだいたい2段分くらい下げることとなる。
つまり偏差値ランクも6〜7前後下がることとなる。
例を挙げるならば、
「向陽レベル」を狙ってた子が
「松蔭レベル」に照準が変わるという感じかな?
(※レベルとは、あくまでも”偏差値”の話ですから誤解のないように)
 
これは誤差とか、調子の良し悪しを超えた
”勉強に対する気持ちの甘さ”を
強烈に指摘せざるを得ない段階でしょう。
  
それくらいデカイことなのです。
 
 
ダウン率が前回比5%程度であれば経過観察の範囲ですね。
 
 
― 次に総合得点「300点前後」の場合
 
10%ダウンはちょうど1段下に落ちるイメージですね。
このクラスの子たちの偏差値3〜4の変動は大きいです。
何しろこのクラスはヒシメキ合ってる状態なので
アタマひとつ抜け出すには下に下げるわけには行かない。
 
 
というわけで、どのレベルにしても
「マイナス10%」
という指標には僕のそういう思いがあるのです。
 
 
 
ちなみにAグループ残留の限界値は「200点」です。
この数値を下回ればいかなる理由があろうとも
Aグループ残留はできません。
 
「え?そんなに低い点数でいいの?」
とお思いでしょうが、これにも理由があります。
 
この偏差値43と言うのは 
一般入試においては超危険な数値です。
 
ここまでになると高校選択が非常に厳しく
私立の単願推薦でさえ選択肢が危うい状況になるはず。
 
しかも当の本人は
劣等感の塊になっている可能性が高い
いろんな意味で危険なエリア。
 
なので、とにかく
ガムシャラに這い上がる気持ちを
持たせなきゃいけません。
 
点数アップ・勉強方法…などいうテクニックじゃなく
もっと意識や目的といったケアが大事な子たちです。
 
 
…でないと、本人がそこで諦めて終わっちゃう。
 
 
周囲からも自分の内面からも
劣等感ばかり育てられてきた子たちに
「自分にもできるんだ!」
っていう希望を持たせてあげたいからこそ
僕は切り捨てることは絶対にしないのです!
 
そして、Aグループに残留している子たちにも
「こんなもんか」
などと変な優越感を与えないために
残留ボーダーという危機感を与えているのです。
 
 
 
ということで
 
うちは、あまっちょろい「ぬるま湯塾」じゃないんだよね〜♪
 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 
 

 
 
 
2011/03/17 22:20:33

株式会社 名学館 (C) 2006 Meigakukan Co.,Ltd. ALL right reserved.